授業?履修?単位について


各学部事務担当の職員にご相談ください。
学部別に、担当の職員がいます。本学の特色のひとつです。
困ったことがあれば、まずは、学部事務担当の職員に相談してください。ただし、相談の前に必ず、4月に配付された「学部便覧」のほか、学内の学部掲示板、学生ポータルサイト「Kaede-i」、講義支援システム「manaba」などをチェックしてください。
お問い合わせ一覧
世田谷キャンパス | ||
---|---|---|
5号館1階 | 政経学部担当 | 03-5481-315103-5481-3151 |
理工学部担当 | 03-5481-325103-5481-3251 | |
法学部担当 | 03-5481-332203-5481-3322 | |
文学部担当 | 03-5481-323103-5481-3231 | |
経営学部担当 | 03-5481-314703-5481-3147 | |
町田キャンパス | ||
30号館1階 | 21世紀アジア学部 | 042-736-1050042-736-1050 |
14号館1階 | 体育学部 (こどもスポーツ教育学科) |
042-736-2330042-736-2330 |
多摩キャンパス | ||
18号館 | 体育学部 | 042-339-7202042-339-7202 |


休講情報等の大学からの連絡事項は携帯電話やPCで確認することができます。
大学からの連絡事項は、学部専用掲示板で確認する事もできますが、携帯電話やPCからKaede-iにアクセスすることで確認が可能です。このKaede-iでは、呼び出しメッセージ?教室変更?休講情報などを確認できる他に、住所変更手続きも更新可能です。
また、manabaでは科目担当教員から授業予定や休講などの連絡がある場合があります。
manabaでは、講義資料の配布や掲示板等のやりとり、科目担当教員に個別で連絡、課題レポートやアンケートの掲示?提出等を行える機能があります。各部署からの案内やお知らせなども掲載しています。
さらに、KAEDEメールを携帯電話やPCに登録(ログイン)すると、Kaede-iやmanabaのお知らせがメールで届くようになります。(KAEDEメールから自身のメールアドレスに転送することが可能です。)
URL(Kaede-i)
https://kaedei.kokushikan.ac.jp/
URL(manaba)
https://kokushikan.manaba.jp/ct/login
URL(KAEDEメール)
https://www.kokushikan.ac.jp/research/cis/system/kaede_mail/
施設(図書館?情報メディアセンター/健康管理室/売店/学食)


図書館?情報メディアセンターでは各時限で授業に使われていない端末室をオープン利用にしています。
オープン利用になっている端末室で、PCが自由に利用できます。また、図書館内に設置しているPCも利用可能です。学内ネットワークに接続されているPC(図書館を含む)の利用には入学時に配付されるユーザーIDとパスワードが必要です。ユーザーIDとパスワードは取扱いに十分注意し、紛失、忘失の際には情報システム課で再発行手続きを行ってください。
- 世田谷(中央図書館6階) TEL:03-5481-322003-5481-3220
- 梅ヶ丘(34号館5階) TEL:03-5451-812403-5451-8124
- 町田(11号館2階) TEL:042-736-2344042-736-2344
- 多摩(25 号館2階) TEL:042-339-7329042-339-7329


図書館?情報メディアセンターのレファレンスサービスをご利用ください。
図書館?情報メディアセンターには、図書、雑誌およびAV資料を所蔵していますので、図書館ホームページのOPAC(オーパック)で自由に検索してください。探している資料が見つからない場合は、他大学図書館との相互協力サービスにより、必要な資料の取り寄せも可能です。カウンターまでご相談ください。
また、常時インターネットに接続したPCのほか、館内利用のノートPC貸し出しも行っていますので活用してください。そのほか学術情報リポジトリ、視聴覚設備およびラーニングコモンズ施設など学修環境を整えています。
4月実施の図書館館内ツアー、図書館ガイダンス、ラーニングサポーター等、各サービスを充分に活用してください。
- 世田谷:中央図書館?情報メディアセンター
TEL:03-5481-321603-5481-3216 - 町田:鶴川図書館?情報メディアセンター(鶴川メイプルホール)
TEL:042-736-2341042-736-2341 - 多摩:多摩図書館?情報メディアセンター(18 号館(教室?管理棟)1 階)
TEL:042-339-7204042-339-7204


健康管理室では、校医診察を行っています。看護師は常時在室しています。
応急処置や病院紹介?健康診断?診断書や証明書の発行?体調に関するアドバイスなど健康管理に関する相談を受け付けています。
健康に不安があるときは、我慢せずに来室してください。
- 世田谷(34号館A棟1階) TEL:03-5451-811503-5451-8115
- 町田(11号館1階) TEL:042-736-2319042-736-2319
- 多摩(21号館1階) TEL:042-339-7206042-339-7206


各キャンパス内の販売店「大国屋」や「成文堂」で文具などが安価に購入できます。
授業には欠かせないノートやペンなどの筆記用具、ホチキスやファイルなどのステーショナリー?グッズを販売しています。そのほか国士舘のネーム入りグッズ、名刺の作成などもできます。
また、「成文堂」では主に授業で使用する教科書のほか、専門書?一般書籍?雑誌等、また新学期にはパソコン?電子辞書?電卓などを学販価格で販売しております。


各キャンパスの学食はこちら
学食のほか、文具店など厚生施設も紹介しています。
留学?就職:国際交流センター/キャリア形成支援センター


国際交流センターでは、海外留学の相談や、外国人留学生の日本での生活をサポートします。
本学は、海外23ヵ国/地域に52大学3研究機関と協定を結び、学術交流を推進しています。これら協定校に、交換留学や海外研修が可能です。交換留学は1年間、海外研修は約1か月間、海外の協定校で学ぶプログラムです。
- 世田谷(7号館1階) TEL:03-5481-320603-5481-3206
- 町田(鶴川メイプルホール2階) TEL:042-736-2317042-736-2317


在留手続きは、原則として学生本人が住んでいる地域の出入国在留管理局で行います。
また、国際交流センターで在留手続きについて電話や窓口で相談することができます。
- 世田谷(7号館1階) TEL:03-5481-320603-5481-3206
- 町田(鶴川メイプルホール2階) TEL:042-736-2317042-736-2317


キャリア形成支援センターの相談カウンターで、まずは相談を。
就職活動は、3年生から本格化しますが、それまでに、自分を見つめて、適した進路を模索することが、自らの「キャリア形成」に大変重要となります。キャリア形成支援センターでは、学生一人ひとりが能力や個性にあった就職?進路を自ら選択できるように支援しています。
センターでは、求人情報ファイルの閲覧をはじめとして、会社説明会や公務員採用の情報などを提供しています。そのほか、就職講座?業界研究セミナー?インターンシップ?就職合宿セミナー?エントリーシートの書き方指導――などを実施していますので、積極的に活用してください。
- 世田谷(8号館1階) TEL:03-5481-330803-5481-3308
- 町田(13号館1階) TEL:042-736-2318042-736-2318
- 多摩(ゼミ室?研究室棟1階) TEL:042-339-7230042-339-7230
奨学金?相談 (学生?厚生課/学生相談室)


日本学生支援機構奨学金については、4月上旬に学生?厚生課が窓口となって、申し込み説明会を実施します。
説明会の詳細はHPのトピックスにて3月中旬にお知らせいたします。説明会に出席しないと奨学金は申し込みできません。なお、外国人留学生の奨学金については国際交流センター国際交流課にお問い合わせください。
- 世田谷(34号館1階) TEL:03-5451-811303-5451-8113
- 町田(13号館1階) TEL:042-736-2316042-736-2316
- 多摩(教室?管理棟2階) TEL:042-339-7225042-339-7225


学生?厚生課で相談や紹介を行っています。
約120団体が所属するクラブは、「部」や「サークル」などに区分されており、学生?厚生課で各クラブの相談や紹介を行っています。まずは、4月に配布する「手帳?クラブ&サークルガイド」を参照した上で、相談してください。
そのほか遺失、拾得物?アパート紹介?アルバイト紹介?保険?施設貸し出しなど、学生の日常生活に関することをサポートしています。
- 世田谷(34号館1階) TEL:03-5451-811403-5451-8114
- 町田(13号館1階)) TEL:042-736-2316042-736-2316
- 多摩(教室?管理棟2階) TEL:042-339-7225042-339-7225


学生相談室には、悩み相談の「専門家」がいます。気軽に話をしましょう。
学生生活を送るなかで、大小に関わらず悩みごとも出てきます。専門の相談担当者が対人関係、学習、人生や将来、ハラスメントなどの解決方法を専門的にアドバイスします。
ちょっとした不安や悩みがあれば、気軽に相談してください。もちろん、秘密は厳守します。気持ちが「ラク」になるための相談室です。
- 世田谷(34号館1階) TEL?FAX:03-5451-811603-5451-8116
- 町田(11号館1階) TEL?FAX:042-736-5498042-736-5498
- 多摩(教室?研究棟1階) TEL:042-339-7365042-339-7365
スクールバス (学生?厚生課)


町田キャンパスへのスクールバス時刻表はこちら
鶴川駅前~町田キャンパス間で、無料バスを運行しています。
多摩キャンパスへのスクールバス時刻表はこちら
永山駅前~多摩キャンパス間で、無料バスを運行しています。
学生生活カレンダー
大地震対応マニュアル


「大地震対応マニュアル」はこちら
大地震対応マニュアルを用意しております。地震(震度5強程度以上が目安)が発生した場合は、マニュアルを参考にして、身の安全を守り落ち着いて行動してください。緊急時はインターネット接続が出来ない可能性もあるので、必ず画面メモでの保存をお願いします。