2023年05月19日
[2023年度]マスコミを追う(メディア出演?掲載情報)
放映?掲載日
※テレビ局の都合により、放映が中止または変更される場合があります。
※Web記事のリンク先は予告なく、変更?削除されることがあります。
2023年5月19日 |
【新聞】日本経済新聞 国立駅南口駅前デザインアイデアコンペの評価委員を務めた理工学部の二井昭佳教授の表彰式でのコメントが掲載 教員情報:理工学部 二井昭佳 教授 ※記事の閲覧には会員登録が必要です |
---|---|
2023年5月19日 |
【その他】時事速報 ◆2023年5月19日号において、政経学部の助川成也教授が「インドネシア議長国年に注力するASEANの経済措置構築」として寄稿 ◆同号において、助川成也教授がJTECS/TNI主催ウェビナーで講演した「変わる日系企業の集積地?タイ~泰日工業大学の1年で感じた変化と危機感~」の記事が掲載 教員情報:政経学部 助川成也 教授 |
2023年5月18日 |
【新聞】産経新聞 体育学部の鈴木桂治教授の連載コラム 「柔のすゝめ-この職責を背負い続ける-」掲載 教員情報:体育学部 鈴木桂治 教授 |
2023年5月14日 |
【WEB】読売新聞オンライン 「沖縄の離島村長は力なく笑い『まず無理でしょう』...台湾有事の避難想定は『現実離れ』」において、防災?救急救助総合研究所の中林啓修准教授のコメントが掲載 |
2023年5月12日 |
【その他】時事速報 2023年5月12日号において、政経学部の助川成也教授が「EPA開始20年、原産地証明手続きで電子化が進展」として寄稿 教員情報:政経学部 助川成也 教授 |
2023年5月10日 |
【新聞】日本経済新聞 「国民保護訓練 最多に」において、防災?救急救助総合研究所の中林啓修准教授のコメントが掲載 ※記事の閲覧には会員登録が必要です |
2023年5月9日 |
【新聞】朝日新聞デジタル版 「『日本応援団』だったタイの大学の変化 『ものづくり』よりもITへ」において、政経学部の助川成也教授のコメントが掲載 教員情報:政経学部 助川成也 教授 ※記事の閲覧には会員登録が必要です |
2023年5月3日 |
【新聞】毎日新聞 技能実習制度の見直しについて、外国人の労働問題に詳しい文学部の鈴木江理子教授のコメントが掲載 教員情報:文学部 鈴木江理子 教授 詳細:毎日新聞(外部サイト) ※記事の閲覧には会員登録が必要です |
2023年5月3日 |
【新聞】産経新聞 「オピニオン正論」に、百地章客員教授が「任期延長?緊急政令へ改憲発議を」として寄稿 |
2023年5月3日 |
【新聞】読売新聞 「資金融通 国際枠組み 日中韓ASEAN合意ー災害、パンデミックに備え」において、東南アジア経済に詳しい政経学部の助川成也教授のコメントが掲載 教員情報:政経学部 助川成也 教授 |
2023年5月3日 |
【テレビ】BS11 21時から放送の「報道ライブ インサイドOUT」に、体育学部の須藤明治教授が大腸がんのリスク軽減について専門家として出演 教員情報:体育学部 須藤明治 教授 |
2023年4月21日 |
【その他】時事速報 2023年4月21日号において、政経学部の助川成也教授が「タイの輸出入に見るFTAの特徴とその利用」として寄稿 教員情報:政経学部 助川成也 教授 |
2023年4月20日 |
【新聞】産経新聞 体育学部の鈴木桂治教授の連載コラム 「柔のすゝめ-大会の価値、守るためには-」掲載 教員情報:体育学部 鈴木桂治 教授 |
2023年4月19日 |
【新聞】朝日新聞 「子どもの保護、焦点 入管法改正案で強制送還可」において、文学部の鈴木江理子教授のコメントが掲載 教員情報:文学部 鈴木江理子 教授 ※記事の閲覧には会員登録が必要です |
2023年4月18日 |
【ラジオ】J-WAVE 2023年4月18日放送の「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」において、政経学部の助川成也教授が「FIFAがインドネシア協会への開発資金凍結ースポーツイベント招致と宗教の関係ー」について解説 教員情報:政経学部 助川成也 教授 |
2023年4月14日 |
【新聞】北海道新聞 「Jアラート慣れ懸念」において、防災?救急救助総合研究所の中林啓修准教授のコメントが掲載 ※記事の閲覧には会員登録が必要です |
2023年4月12日 |
【新聞】朝日新聞 オピニオン「有事想定の国民保護」において、危機管理に詳しい防災?救急救助総合研究所の中林啓修准教授のインタビューが掲載 ※記事の閲覧には会員登録が必要です |
2023年4月12日 |
【WEB】東京新聞 TOKYO Web 「『仮放免』に国連も懸念 外国人の過酷な処遇、難民認定数も極端に少なく」において、文学部の鈴木江理子教授のコメントが掲載 教員情報:文学部 鈴木江理子 教授 |
2023年4月11日 |
【テレビ】SBS静岡放送 18時15分から放送の「LIVEしずおか」内の「わたしの防災」コーナーにおいて、先月21日に行われた第11回防災?救急救助シンポジウムで防災?救急救助総合研究所の中林啓修准教授が参加したパネルディスカッションの様子が放送 |
2023年4月11日 |
【新聞】中日新聞ほか 技能実習を廃止し、新制度の創設を提案する中間報告書のたたき台について、文学部の鈴木江理子教授のコメントが掲載 教員情報:文学部 鈴木江理子 教授 |
2023年4月10日 |
【WEB】TOKYO UPDATES 本学が実施するスポーツファーストレスポンダー(SFR)の育成事業について、東京都が運営するウェブサイト「TOKYO UPDATES」で紹介 |
2023年4月7日 |
【その他】時事速報 2023年4月7日号において、政経学部の助川成也教授が「泰日経済技術振興協会(TPA)設立に学ぶ日タイ間の信頼醸成(後編)」として寄稿 教員情報:政経学部 助川成也 教授 |
2023年4月4日 |
【テレビ】SBS静岡放送 18時15分から放送の「LIVEしずおか」内の「わたしの防災」コーナーにおいて、先月21日に行われた本学防災?救急救助総合研究所と日本災害情報学会が共催する第11回防災?救急救助シンポジウムの基調講演の様子が放送 |